<スポーツ庁健康スポーツ課>
「令和6年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」
~勤務先における「運動・スポーツを活用した取組」の成果が明らかに!~
スポーツ庁では、第3期スポーツ基本計画において、成人の週1回以上のスポーツ実施率が70%になることを目標として掲げており、毎年、「スポーツの実施状況等に関する世論調査」を実施しております。
このたび「令和6年度スポーツの実施状況等に関する世論調査」を実施し、調査結果について以下のとおり取りまとめました。
詳細については、こちらをご覧ください。
——————————————————————————————————————————————————–
<主なポイント>
(1)勤務先において「運動・スポーツを活用した取組」をするかどうかで、スポーツ実施率が約25%も違うってホント!?
勤務先で「運動・スポーツを活用した取組」がなされているかどうかで週1日以上のスポーツ実施率に大きな差があり、取組がなされている場合の実施率は70.1%と高く、なされていない場合は46.3%とその差は明らかである。
(2)勤務先において「運動・スポーツを活用した取組」をするかどうかで、Well-beingに差がつくってホント!?
勤務先で運動・スポーツを活用した取組がなされている者の充実感と幸福感は7.3点(10点満点)となり、取組がなされていない者の得点を上回っている。
<その他のポイント>
(1)都道府県別のスポーツ実施状況
・令和4年度から令和6年度までの3年分を合わせた20歳以上の週1日以上のスポーツ実施率を都道府県別に算出した。
・都道府県別のスポーツ実施率は、高い方から東京都(56.6%)、神奈川県(54.7%)、奈良県(54.5%)、福岡県(54.3%)、千葉県(54.1%)であった。
※以下をクリックすると、都道府県の性年代別の実施率が閲覧できます。
https://public.tableau.com/views/6_17419152921600/1?:language=ja-JP&:sid=&:redirect=auth&:display_count=n&:origin=viz_share_link
(2)性年代別のスポーツ実施率とスポーツ実施率の推移
▶20歳以上の週1日以上のスポーツ実施率は、52.5%となり、令和4年以降ほぼ横ばいとなっている。
▶男女別では、男性が55.6%、女性が49.6%となっており、引き続き男性より女性の実施率が低く、かつ男女の差が拡大している。また、年代別では、20代~50代の働く世代で引き続き低い傾向となっている。
(お問合せ先)
スポーツ庁健康スポーツ課
電話:03-5253-4111(内線3485)
PDFを見る |